LINEスタンプのリジェクト理由がわからないときに考えられる原因とは?
LINEスタンプ、今ごろ?という気もしますが、2021年、12月中旬にLINEスタンプの申請をしてみた私です。 噂では、審査に1ヶ月かかると聞いていましたが、結果はあっさり! なんと、申請翌日に販売承認のお知らせが届き、興奮でした(^^) というのは、私、実は3年ほど前にもLINEスタンプの申請をしたことがあり、リジェクト(拒否)されてしまった経験があるのです。 し、しかし 売れない!! ひ、ひもじい~~💦 (上は私の作ったLINEスタンプですが、まさにこの心境(^_^;)) 今回は、LINEスタンプがリジェクトされる理由について、リジェクト&合格、両方の経験を持つ私が考えたことを、書きたいと思います! LINEスタンプの申請が通らない!リジェクトされる原因は? LINEスタンプは、知人でも数人、作っている人がいるのですが、何度申請してもなかなか返事が来なかったり、リジェクトされてしまい、諦めてしまったそうです。 私自身、数年前に申請したとき、2週間ほど待った挙げ句、リジェクトだったときは、かなりショックでした。 リジェクト理由が書いてあるというので読んでみましたが、よくある リジェクト理由 の例が書かれているのみで、具体的な理由が分からず、再チャレンジする気になれませんでした。 しかし、 ガイドライン を、もう一度読み直し、何となく当てはまりそう、または気になったのは、下記の理由です。 LINEスタンプがリジェクトされる理由は? 私が今回、思い当たったリジェクトの理由は、 線が薄い 色が不鮮明(汚い) 文字が読みにくい 著作権? 会話として成り立たない(使いにくい) 性的(または暴力的な)連想をさせるモチーフ? 似たようなイラストが多い(かぶってる) 実用性、仲間うちの話題性 スタンプ数が少ない? 以上です。 ちなみに、リジェクトされた当時のスタンプは、こちらです。 特に思ったのは、 線や色の薄さ ですね。 手描きを写メして作成したのもあり、線が薄く、色も暗く撮れていました。 また、会話の文字もつぶれて見にくいです。 このような、見た目の悪さに関しては、致命的な気がします。 逆に、キャラクターの独自性、面白さ、可愛さ等、実際の商品価値として求められる部分は、さほど重視されてない気もしました。 というのは、私が描いたキャラは、それなりにオリジナリティがあり